先日、アドセンス広告をバチクリ(バチバチクリック)されてアカウント30日停止処分をくらいました。
それに関しまして
皆様、暖かいコメントありがとうございます。
いつもブコメ、スターをしてくださる皆様のおかげでブログが続けられております。
日々感謝です。
Photo by Junior Moran on Unsplash
・・・もうね最初は母親の仕業かと思いました。
「オカン、何やってんだ!」
と。
母がらくらくホンで撮影した山の写真を当ブログに使ったのを一応、本人に知らせておいたのですが後日妹から聞いた話によると
「お母さん、むちゃくちゃ喜んでたよ。もっと山に登っていい写真撮らな!って」
と母が狂喜乱舞した様子を教えてくれました。
どうやら登山→写真撮影→ネットに公開という一連の流れが母の快感を生み出したようです。写真に指が入っていても構わないようです。そのテンションで広告を連打したのかと勝手に勘ぐっておりましたが、真相は違いました。
ごめんよ、ママン。
しかし不正クリックというものは防ぎようがないですね。
大量のクリックはグーグルが自動で排除しているようなのですが、これが人気ブログならいざ知らず筆者のようなアクセスがないブログでは数回のクリックが不正とみなされています。不都合な真実です。
まぁアドセンスあってもなくても稼げていないので痛くもないですがね、悲しいことに。
では気を取り直して、この事件から学んだことは何か。
オカンは明らかにブログに対するモチベーションが高い!
え、そこ!??
そうです。別に母親はブロガーでもなんでもないのですが、見ず知らずの人が自分の作品?(創作物)を見て評価してくれるのが嬉しいみたいです。
母親の今の生きがいは当ブログにいい写真を貼ってもらうことになっております。
これは写真でも文章でも同じですね。忘れていたブロガーの醍醐味を思い出させてくれてありがとう。
コーヒーノキ
と、ここまで序文のつもりだったのですが長すぎたので本題はまたの機会にして今日はコーヒーノキの写真でも貼りましょう笑
コーヒーノキの株分けをしました。
最初は10cmくらいの苗が2本1株でダイソーで売られておりました。
これはお得だ!と持ち帰ること1年あまり、同期のパキラは早々に枯れ、コーヒーノキも時間の問題かと思いきや夏の強い日差しを浴びてぐんぐん成長しました。
去年は購入してすぐ直射日光を当てていたのですが、葉焼けを起こしたので室内でぬくぬく冬を越しました。
どうやら植物も慣れが必要なようです。春から外に出しておくとこんな猛暑日でも全然余裕みたい。
緑の茎が少しずつ木に近づいてきました。これは嬉しい。
しかし2本とも順調に成長したため鉢のシェアがどうも苦しそう。
そこで株分けのベストシーズン夏に行いました。
去年ダイソーで購入したコーヒーノキの現在の様子。
購入当初は写真の麻縄くらいの背丈しかなかった。
根をごっそり切ったので新しい鉢に根付くか心配だったのですが、大丈夫みたいです。
植物は強いですねー。よかったよかった。
このまま大きくして新居の庭に植えよう。
そして5年後にはできた実でコーヒーを入れる。
これが目標ですね、エチオピア産?
いいえ、星屑産です。
ブログの株分け
当ブログは雑記スタンスなんですが、ひとつ柱がありまして自宅の建築を時系列で追っていくカテゴリを設定しております。
BESS「程々の家 倭様」仮の宿り建設計画シリーズ
です。
まだ現場は更地なのですが、記事の方はだんだんと増えてきましてそれに比例して検索して来てくれる人も増加している状況です。
我が家に興味を持ってくれる人が当ブログにやってきて例えばトップページに
「全裸監督」記事がバーン!
とあると
「な、なんだここは?」
と当惑を与えてしまうでしょう。そのため、自宅建設記事はサブブログとして引越しをしようと考えています。
完全に移行するまでアドセンス復活の1ヶ月を目安にぼちぼちやっていきます。
住宅関係で見にきてくれたブロ友の皆様、ご迷惑をおかけします。
新装開店致しましたらよろしくお願い致します。
取り急ぎ、こちらまで。
中身はこれから整理していきます。
記事数が少なくなって寂しいので健康ー放射線記事も復活させておきました。
ではごきげんよう。